>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
カレンダー |
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
 |
プロフィール |
Author:seba0623
せばと言います。 漫画・青春ミステリ・東海林さだおさんのエッセイが好物。
読書メーターに登録しております。 小説とか:こちら 漫画とか:こちら
|
|
 |
 |
連絡先等 |
何かメッセージ等ございましたら、こちらへどうぞ。 リンク等は言うまでもなくフリーです。
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
|
森田さんは無口(1)/佐野妙 |
『Smileすいーつ』(1巻の感想はこちら)の単行本が先月発売されたばかりの、佐野妙さんのもう1つの連載4コマ漫画が単行本化されました。 帯を見ると分かりますが、何でもかんでも考え込んでしまう癖がある森田真由(勿論表紙)は、要点をまとめて喋ろうとする性格も相俟って、人一倍無口。そんな彼女の生活・生態を色々な形で描いているのが、この作品です。
あまりにも無口なため、周りの人間に勝手なキャラ付けをされてしまう事がよくある森田さんですが、彼女自身はそれに気付いていない事が多く何とものんびり。 結構素直で優しい森田さんなので、友人やクラスメイトも、無口と言う点をそこまで悪くは捉えていない辺りに実に友好な関係が見て取れます。
この漫画を読んで強く感じたのは、現実世界では女子のモノローグが聞こえなくて助かったなあ、なんて言う下らない事。 望まずテレパスとなってしまった人間の苦悩と言えば、古今東西語られてきたテーマなわけですが、僕にとって心が読めるようになったら1番ショックなのは、女の子達の内心を知り得てしまう事なんじゃなかろうか、と思った次第です。勿論、周りの人間が自分をどう捉えているかが分かるってのも怖いんでしょうが、心地良い空想に浸れなくなっちゃうってのが多分何より辛い。
閑話休題。 そんな森田さんが育った家庭環境は割と単純です。彼女の家族は、ちょっとした遊び人のお父さんと、それを冷静に攻める(誤字では無いです)お母さん。お母さんの教育の結果、森田さんは聞き上手を超えて無口に。だけど何だかんだでラブラブな2人の下で育った森田さんなので、いい娘なんです。
さて、ここらで僕の1推しのキャラについてでも。 森田さんの友達の女の子には、全員名前が与えられています。男子は残念ながら友人の域まで辿り着いているのがいないんで、無名。男は妄想でもしとけ、って感じなんでしょう。まあ実際、森田さんと仲良くなり過ぎると、幻滅しちゃう男子もいそうなんですよね。 それはともかく、何度となく登場しているにも関わらず、少なくとも単行本においては名前が明らかになっていない女の子が1人います。
最初はちょっと空気が読めないだけの、森田さんの1友人って感じでした。それが段々とストーカーチックになり、ついには他の子と森田さんが親しげにしてるのを見ると爪を噛み始める、何だちょっと怖い子に!
これまたキモさと可愛さを兼ね備えたキャラが出てきたな、と雑誌で見た時は思ったものです。彼女に名前が与えられていないのは、男子が森田さんの交友関係から排除されている事と同じ観点から説明出来たりしないかな。しないだろうな。しませんね。 それはさておき、彼女の思考は作中の男子のそれに通ずるものがあるんじゃないかな。「真由ちゃんの声しばらく聞いてないなあ」なんて言ってますが、これは彼女自身が森田さんと言葉を交わしたわけでは無く、他の誰かとの会話で森田さんの声を耳にしただけなんじゃないか、とかそもそも声を聞いたってのも彼女の妄想なんじゃ……なんて勘繰ってしまったりもします。実際、突然の事とは言え声をかけられたにも関わらず、誰の声だか分かってないシーンもあるしなあ。
なんて具合に好き勝手書いてますが、最近は雑誌の方をチェックしてないので、実はもう名前から何から全て明らかになってたりしたらアレですね。まあ仕方ない。とにかく彼女が好きです。
作者である佐野妙さんのサイトはこちら→"日常絵茶飯事" 今回も購入者特典ページがありますので、お見逃し無く。
スポンサーサイト
テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック |
4コマ(竹書房)
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2008/12/28(日) 02:59 ] |
|
|
|
|
検索フォーム

リンク集

このブログをリンクに追加する
FC2カウンター

8月のオススメ+α


第七女子会彷徨(1)/つばな 個人的にとっても推しています。女子高生×少し不思議な非日常(僕らから見たら)な日常。感想は こちら

毎週火曜はチューズデイ!/ÖYSTER 今年に入って、最も笑った4コマ。元々ÖYSTERさんの作品は好きですが、これは特に波長が合った感じ。感想は こちら
以下、8月のオススメ。
みりたり!(1)/まもウィリアムズ 感想は こちら

はじめてのあく(2)/藤木俊 感想は こちら

男爵校長DS(2)/ÖYSTER 感想は こちら

となりのなにげさん(1)/橘紫夕 感想は こちら

でろでろ(16)/押切蓮介 感想は こちら
最新コメント

最新トラックバック

RSSリンクの表示

|